1. HOME
  2. 参る
  3. 日曜講演

日曜講演

さまざまな分野で活躍されている方々のお話をうかがう講演会です。
10:30(約70分)/総会所(聞法会館1階)/申込不要・参加無料

今季の予定

7月27日(日)「多様性を大切にするお西さんの魅力」

『ハンケイ500m』編集長円城新子 師

京都で14年、地域密着のフリーマガジン『ハンケイ500m』を制作しています。2023~24年には、お西さんとコラボレーションし、『お西さん ざっとハンケイ500m』を発行しました。取材の過程で感じた、「多様性を大切にする」お西さんの思いや、周辺の街の魅力をお話しします。

8月17日(日)「夏真っ盛り!和太鼓を知る。」

和太鼓演奏・指導水凪月 昂 師

日本に古くからある和太鼓。その歴史や和太鼓はどうやってできているのかをプロの演奏を交えながら和太鼓奏者水凪月昂が解説。実際に和太鼓が打てる体験時間もあり、お子様の自由研究にもピッタリの内容

9月21日(日)「お寺って、どんな場所?」

同志社大学院博士後期課程在学、「小中高生のための大学院Coda school」講師日野 皐汰朗 師

存続が危ぶまれている寺院をどのように次世代へ継承することができるのか、研究をしている。特に、寺院という空間そのものの効果を学術的に再定義することに焦点を当てています。大学院生という立場で「研究」という営みのおもしろさを伝えると同時に、お寺という空間にどんな効果があるのか、考えてみたい