法要・行事
2025/06/30更新
大谷本廟「朝の法座」のご案内(7/20~22開催)
2025(令和7)年7月20日(日)から7月22日(火)まで、大谷本廟礼拝堂において「朝の法座」を開催いたします。申込不要・参加無料となっています。
「朝の法座」とは
「朝の法座」とは
1957(昭和32)年8月7日~11日「黎明講座(れいめいこうざ)」として開催されたものを起源とします。
1958(昭和33)年に「朝の法座」と名前を変え、本年で68回目を迎えます。
詳 細
1. 期 日 | 2025(令和7)年7月20日(日)~22日(火) |
---|---|
2. 場 所 | 大谷本廟 礼拝堂 大谷本廟へのアクセスはこちら ※大谷本廟は本願寺とは別の場所(東山五条)にございます。 |
3. 日 程 | 5:30 開門 7:00~ 朝のおつとめ(重誓偈) 引き続き 法話・講話(約50分) 8:00 閉会 |
4. 講師・講題 | 20日(日)牛尾 かおり 師(本願寺派布教使) 『「思い通りにならない人生」を支えるもの』 21日(月・祝)山田 孝彦 師(真宗大谷派 参務) 『仏法を主とし 世間を客人とせよ』 22日(火)水本 高史 師(有限会社 花新 代表取締役) 『御仏花を立てさせていただいて』 |
問い合わせ先
本願寺 参拝教化部<大谷本廟担当>
〒605-0846 京都市東山区五条橋東6丁目514
TEL:075-531-4171
FAX:075-531-2072