1. HOME
  2. トピックス
  3. 2024(令和6)年 本願寺御煤払(おすすはらい)への参加について

法要・行事

2024(令和6)年 本願寺御煤払(おすすはらい)への参加について

写真⑥.jpg

本願寺では新年を迎えるにあたり、毎年12月20日に御煤払(おすすはらい)を行っています。門信徒やご縁のある方がたと共に、国宝の阿弥陀堂(あみだどう)や御影堂(ごえいどう)などに溜まった1年のほこりを払う様子は、京都の年末の風物詩となっています。

写真④.jpg

どなたでもご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください。

日時 2024(令和6)年12月20日(金) 午前7時頃より午前7時40分頃終了予定
※午前5時30分よりの晨朝(朝のおつとめ)は自由参拝
場所 本願寺(西本願寺)
御影堂・阿弥陀堂・渡廊下・縁側など
募集定員 人数制限なし
※服装につきましては、衣服の汚れ及び防寒等をご考慮ください。
参加費 無料 ※参加者には記念品をお渡しいたします
申込方法 当日、龍虎殿1階ロビーにて直接お申込みください。
※当日は5時20分に開門致します。6時30分頃までには受付をお済ませください。なお、晨朝(朝のおつとめ)は5時30分からとなります。ご参拝予定の場合、お先に龍虎殿にて受付をお済ませください。
問合せ先 本願寺 参拝教化部
〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下ル本願寺門前町
電話:075-371-5181(代)  FAX:075-371-7601